ブログお引越しのお知らせ
2024年04月09日
お知らせが大変遅くなり、申し訳ありません!
FM長野パーソナリティーブログは新年度、
お引っ越しをしました。
私の最新記事については
下記のURLよりご覧いただけるようになっています。
https://fmnagano4.com/takatera/
これに伴い、ナガブロで読者登録していただいた皆様には
今後更新のお知らせが届かなくなってしまいますが
悪しからずご承知おきいただければ幸いです。
なお、ナガブロの過去記事へのリンクも
こちらから確認していただけます。
https://www.fmnagano.co.jp/archives/270
よろしくお願いいたします❀

FM長野パーソナリティーブログは新年度、
お引っ越しをしました。
私の最新記事については
下記のURLよりご覧いただけるようになっています。
https://fmnagano4.com/takatera/
これに伴い、ナガブロで読者登録していただいた皆様には
今後更新のお知らせが届かなくなってしまいますが
悪しからずご承知おきいただければ幸いです。
なお、ナガブロの過去記事へのリンクも
こちらから確認していただけます。
https://www.fmnagano.co.jp/archives/270
よろしくお願いいたします❀

Posted by
高寺直美
at
09:05
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月28日
はい!今日の朝ごはんです。
たんぱく質強化月間ということで…

◎ごはん(白米:もち麦=2:1)
◎くずし豆腐のスープ(市販品)
◎納豆
◎味付けゆで卵
ゆで卵は塩味。
X(Twitter)で見かけた方法を真似っこして作ってみました。
にんにくをたっぷり入れた塩ラーメンのスープみたいなタレに
一晩漬けこんで作るのですが…これが美味しい!
おつまみにもイイ感じだと思われます。
ただ、にんにくが…ね。朝じゃなかった 笑。
ではでは、今日も頑張ってまいりましょー!
たんぱく質強化月間ということで…
◎ごはん(白米:もち麦=2:1)
◎くずし豆腐のスープ(市販品)
◎納豆
◎味付けゆで卵
ゆで卵は塩味。
X(Twitter)で見かけた方法を真似っこして作ってみました。
にんにくをたっぷり入れた塩ラーメンのスープみたいなタレに
一晩漬けこんで作るのですが…これが美味しい!
おつまみにもイイ感じだと思われます。
ただ、にんにくが…ね。朝じゃなかった 笑。
ではでは、今日も頑張ってまいりましょー!
Posted by
高寺直美
at
09:31
【ダイエット部通信】ちょっとお休み
2024年03月27日
今日は春らしいぽかぽか陽気になりました♪
久しぶりにほっとできる日差しが嬉しいですね。
ただ、お天気は早くも今夜から崩れる予報。
このところ不安定な気候が続いています。
不安定なのは天候だけではなく、私自身も。
特に先週末頃から調子を崩しまして、
ダイエット部の活動をしばしお休みしております。
低気圧や気温の低さに加えて、
女性ならではのリズムに起因するものや
月の満ち欠けも意外と私には影響する気がするし…
さらに、今月後半は家庭の事情で仕事を休むことも増え、
就寝時間もバラバラになって睡眠不足。
とにかく、普段のリズムが乱れる中
なんとかバランスを保とうとしたんですが、
こんなに負荷がかかるんですね。。。
心身ともにエネルギーの枯渇を感じる数日間でした。
このように自分がいっぱいいっぱいの時は
ダイエットの優先順位をぐっと下げます。
実際、食事内容に気を遣う余裕もなかったな。
あまり我慢をせずに食べたいものを食べて、
動くためのエネルギー(メンタル面も含めて)を
補給することを心掛けていました。
当然、体重計の数値は上昇傾向ですが
仕方ない。
また頑張れるタイミングで頑張るのです。
勉強でも仕事でもそうですが
365日同じモチベーションや体調を保つのは難しいし
無理は禁物。
できない時は割り切って、仕切り直すことも大事ですよね。
というわけで、自分のご機嫌を取るために
ビタミンカラーのお花を買ってきて飾りました❀
元気が出る色!

こちらは今日のお昼ごはん。
何気なく見ていた占いで、ラッキーフードがいなり寿司だったので
久しぶりに買ってきました。
糖質は多めですが、彩りには気を配ってみました。

さ、これでエネルギーチャージできたかな?
午後も家族の用事で外出三昧です。
明日からはいつものリズムに戻れる予定なので、
ダイエットのほうも徐々に復帰していきますね!
久しぶりにほっとできる日差しが嬉しいですね。
ただ、お天気は早くも今夜から崩れる予報。
このところ不安定な気候が続いています。
不安定なのは天候だけではなく、私自身も。
特に先週末頃から調子を崩しまして、
ダイエット部の活動をしばしお休みしております。
低気圧や気温の低さに加えて、
女性ならではのリズムに起因するものや
月の満ち欠けも意外と私には影響する気がするし…
さらに、今月後半は家庭の事情で仕事を休むことも増え、
就寝時間もバラバラになって睡眠不足。
とにかく、普段のリズムが乱れる中
なんとかバランスを保とうとしたんですが、
こんなに負荷がかかるんですね。。。
心身ともにエネルギーの枯渇を感じる数日間でした。
このように自分がいっぱいいっぱいの時は
ダイエットの優先順位をぐっと下げます。
実際、食事内容に気を遣う余裕もなかったな。
あまり我慢をせずに食べたいものを食べて、
動くためのエネルギー(メンタル面も含めて)を
補給することを心掛けていました。
当然、体重計の数値は上昇傾向ですが
仕方ない。
また頑張れるタイミングで頑張るのです。
勉強でも仕事でもそうですが
365日同じモチベーションや体調を保つのは難しいし
無理は禁物。
できない時は割り切って、仕切り直すことも大事ですよね。
というわけで、自分のご機嫌を取るために
ビタミンカラーのお花を買ってきて飾りました❀
元気が出る色!

こちらは今日のお昼ごはん。
何気なく見ていた占いで、ラッキーフードがいなり寿司だったので
久しぶりに買ってきました。
糖質は多めですが、彩りには気を配ってみました。

さ、これでエネルギーチャージできたかな?
午後も家族の用事で外出三昧です。
明日からはいつものリズムに戻れる予定なので、
ダイエットのほうも徐々に復帰していきますね!
Posted by
高寺直美
at
13:14
【ダイエット部通信】田中先生からのコメントです!
2024年03月22日
clap!ダイエット部顧問の田中直樹先生が、
今日番組の中でご紹介した
リスナーの皆さんのメッセージにコメントして下さっています。
https://fmnagano2.com/clap/archives/2923
ダイエット部員の皆さん以外にも役立つ発見があるかも。
不定期に掲載していきますので、
clap!番組ブログをちょこちょこ覗いてくださいね♪

今日番組の中でご紹介した
リスナーの皆さんのメッセージにコメントして下さっています。
https://fmnagano2.com/clap/archives/2923
ダイエット部員の皆さん以外にも役立つ発見があるかも。
不定期に掲載していきますので、
clap!番組ブログをちょこちょこ覗いてくださいね♪

Posted by
高寺直美
at
14:36
【ダイエット部通信】昨日のおやつと夕ごはん
2024年03月22日
昨日はちょっぴりイイコト(=子供を褒めたいこと)があったので
子供にケーキを買って帰りました。

平日の夕方にもかかわらず、洋菓子屋さんは大繁盛。
お祝い事や、送別のためのお菓子などを
買う方が多かったのかなぁ。春ですな。
そのあとの夕ごはんは、酢豚・・ではなく「酢エビ」でした。
初めて食べた!

豚肉のかわりにエビ(エビチリに入っているフリッター状態の)が
入ってます。
豚肉よりこっちのほうが好きかも♡
魚介類はダイエットの味方なので、積極的に取り入れていきましょー。
では、部員の皆さんは9:40頃に集合ですよ!
子供にケーキを買って帰りました。
平日の夕方にもかかわらず、洋菓子屋さんは大繁盛。
お祝い事や、送別のためのお菓子などを
買う方が多かったのかなぁ。春ですな。
そのあとの夕ごはんは、酢豚・・ではなく「酢エビ」でした。
初めて食べた!

豚肉のかわりにエビ(エビチリに入っているフリッター状態の)が
入ってます。
豚肉よりこっちのほうが好きかも♡
魚介類はダイエットの味方なので、積極的に取り入れていきましょー。
では、部員の皆さんは9:40頃に集合ですよ!
Posted by
高寺直美
at
06:40
【ダイエット通信】昨日の昼ごはん
2024年03月21日
春分の日、珍しく週の真ん中、水曜日のお休み。
昨日のお昼ごはんは、買い物ついでに買ってきた
スーパーのお弁当でした!

鶏の照り焼きが載った、彩り豊かなお弁当に
お手製のお味噌汁で野菜をプラス。
ほうれんそう、切り干し大根、えのき、しめじ、九条ねぎ、あおさ…
具だくさんにしておけば自ずとバランスが良くなるだろう、という
大雑把な考え方で、たっぷりいろいろ入れちゃいました。
デザートは義母にもらったくるみゆべし。
もちっとした食感、幸せです。
さて、明日は部活動の日!
質問、経過報告、なんでもOK。気軽に参加して下さいね。
部室集合時間は9:40ごろです!
昨日のお昼ごはんは、買い物ついでに買ってきた
スーパーのお弁当でした!

鶏の照り焼きが載った、彩り豊かなお弁当に
お手製のお味噌汁で野菜をプラス。
ほうれんそう、切り干し大根、えのき、しめじ、九条ねぎ、あおさ…
具だくさんにしておけば自ずとバランスが良くなるだろう、という
大雑把な考え方で、たっぷりいろいろ入れちゃいました。
デザートは義母にもらったくるみゆべし。
もちっとした食感、幸せです。
さて、明日は部活動の日!
質問、経過報告、なんでもOK。気軽に参加して下さいね。
部室集合時間は9:40ごろです!
Posted by
高寺直美
at
08:57
はのはなし。
2024年03月20日
3~4か月に一度の定期検診のタイミングを待たずに、
昨日は歯医者さんに。
1週間くらい前から、なんだか歯に違和感がありまして…
アルミホイルを噛んだような?
しみる、というのともちょっと違う妙な感覚があり、診ていただきました。
私の話を聞きながら口の中を見た女性の先生が、
「最近忙しいですか???」とひとこと。
忙しさと歯の痛みって関係あるんかいなと思っていたら、
こういうことが起きるんだそうです。
忙しい→頑張り過ぎる→無意識に歯を食いしばる→
エナメル質が剥がれ落ちる→象牙質が露出した結果しみる
これ、2行目がいわゆる「知覚過敏」の状態。
歯ぎしりした覚えもないし、食いしばってる自覚もないのですが
私の下あごの内側にはお団子のような突起があるそうで、
これが食いしばりの証拠なんですって。
無意識にすごい力で食いしばりをしてる方は結構いるようで、
先生自身も矯正の器具を嚙み壊したことがあるとか(!!!)。
自分の身体なのに、知らないこと、気づかないこと、
あるものですね。
滲み止めの薬を塗り、露出が進んでいるところは
コーティングをしていただいて、経過観察となりました。
歯は本当に大切。皆さまもお気を付けください。

偶然にも普段から知覚過敏用の歯磨き剤を使っていますが、
効き目を期待してではなく、このグレープフルーツ味が
めちゃめちゃ美味しいから!
相性のいいものが見つかると、歯磨きが楽しくなりますね♪
昨日は歯医者さんに。
1週間くらい前から、なんだか歯に違和感がありまして…
アルミホイルを噛んだような?
しみる、というのともちょっと違う妙な感覚があり、診ていただきました。
私の話を聞きながら口の中を見た女性の先生が、
「最近忙しいですか???」とひとこと。
忙しさと歯の痛みって関係あるんかいなと思っていたら、
こういうことが起きるんだそうです。
忙しい→頑張り過ぎる→無意識に歯を食いしばる→
エナメル質が剥がれ落ちる→象牙質が露出した結果しみる
これ、2行目がいわゆる「知覚過敏」の状態。
歯ぎしりした覚えもないし、食いしばってる自覚もないのですが
私の下あごの内側にはお団子のような突起があるそうで、
これが食いしばりの証拠なんですって。
無意識にすごい力で食いしばりをしてる方は結構いるようで、
先生自身も矯正の器具を嚙み壊したことがあるとか(!!!)。
自分の身体なのに、知らないこと、気づかないこと、
あるものですね。
滲み止めの薬を塗り、露出が進んでいるところは
コーティングをしていただいて、経過観察となりました。
歯は本当に大切。皆さまもお気を付けください。

偶然にも普段から知覚過敏用の歯磨き剤を使っていますが、
効き目を期待してではなく、このグレープフルーツ味が
めちゃめちゃ美味しいから!
相性のいいものが見つかると、歯磨きが楽しくなりますね♪
Posted by
高寺直美
at
09:40
【ダイエット部通信】昨日の夕ごはん
2024年03月19日
今日の朝ごはんシリーズに続いて、今回は昨日の夕ごはんです。
(シリーズ化はしないと思いますが 笑)
我が家では夕ごはんは義母が用意してくれます。
昨日はこちら!

◎TKG(with 九条ネギ)
◎お吸い物(豆腐・小松菜・わかめ)
◎すき焼き煮(牛肉・長ネギ・しらたき)
◎生野菜サラダ(サニーレタス・キャベツ・アンジェレトマト)
◎かぼちゃの煮物 です。
本来のメニューは「すき焼き丼」でして、
器として大きめの丼が用意されていたのですが
田中先生の言いつけを守って、ごはん少なめにするため
あえてご飯茶碗に盛り付け。
その代わり、たんぱく質多めを意識する月間なので
ごはんの上には卵黄をのっけてTKGです。
彩りも良くなりましたね♪
(すき焼き煮が美味しくて、おかわりしたのはナイショです!)
(シリーズ化はしないと思いますが 笑)
我が家では夕ごはんは義母が用意してくれます。
昨日はこちら!
◎TKG(with 九条ネギ)
◎お吸い物(豆腐・小松菜・わかめ)
◎すき焼き煮(牛肉・長ネギ・しらたき)
◎生野菜サラダ(サニーレタス・キャベツ・アンジェレトマト)
◎かぼちゃの煮物 です。
本来のメニューは「すき焼き丼」でして、
器として大きめの丼が用意されていたのですが
田中先生の言いつけを守って、ごはん少なめにするため
あえてご飯茶碗に盛り付け。
その代わり、たんぱく質多めを意識する月間なので
ごはんの上には卵黄をのっけてTKGです。
彩りも良くなりましたね♪
(すき焼き煮が美味しくて、おかわりしたのはナイショです!)
Posted by
高寺直美
at
09:09
【ダイエット部通信】お彼岸といえば…
2024年03月18日
昨日は彼岸入り。
両親や先祖が眠る上田市内の菩提寺に行ってきました。

まずまずのお天気だったこともあり、
早い時間からお墓参りにいらした方が多かったのか
お供えのお花があちこちに見られて
普段は薄暗い墓地に柔らかな明るい空気が流れていました。
墓地の入り口にあった椿も可愛らしい。

さて…お彼岸といえば牡丹餅です!
(※ここでは牡丹餅とおはぎを同じものとしてお話しします。
春は牡丹餅、秋はおはぎと呼ぶ、など様々な説がありますね。)
上田に行くとかなりの高確率で購入するのが
大好物のくるみおはぎ。
お彼岸ということもあり絶対買って帰ろうと決めていたのですが・・・
行った時間が遅すぎたのか、2店舗回っても見当たらない!
あんこ、ずんだ、ごま、きなこのおはぎはあるのに
くるみおはぎはない!くぅぅぅぅ…。
ここで、普段なら『じゃあ違うのを買って帰ろ♪』となるわけですが、
今回は潔く諦めました!
本当に食べたいものなら精神的な満足度も高いですが
そうでない間食はなるべくなら我慢、をお試し中。
また、食物繊維とたんぱく質を意識する生活にもトライ。
先月1か月、全く体重の変動がなかったので
いろいろ試してみる期間にしようと思っています。
朝食報告も1か月続けたので一旦お休み。
食事報告は不定期更新にしまーす。
ちなみに、昨日の昼食はこんな感じ。

ボンゴレパスタなんですが、麺は小麦粉ではなくお米!
「ライスパスタ」なるものがあるんですね。
フォークよりもお箸で食べたくなる、そんなパスタでした♪
両親や先祖が眠る上田市内の菩提寺に行ってきました。
まずまずのお天気だったこともあり、
早い時間からお墓参りにいらした方が多かったのか
お供えのお花があちこちに見られて
普段は薄暗い墓地に柔らかな明るい空気が流れていました。
墓地の入り口にあった椿も可愛らしい。

さて…お彼岸といえば牡丹餅です!
(※ここでは牡丹餅とおはぎを同じものとしてお話しします。
春は牡丹餅、秋はおはぎと呼ぶ、など様々な説がありますね。)
上田に行くとかなりの高確率で購入するのが
大好物のくるみおはぎ。
お彼岸ということもあり絶対買って帰ろうと決めていたのですが・・・
行った時間が遅すぎたのか、2店舗回っても見当たらない!
あんこ、ずんだ、ごま、きなこのおはぎはあるのに
くるみおはぎはない!くぅぅぅぅ…。
ここで、普段なら『じゃあ違うのを買って帰ろ♪』となるわけですが、
今回は潔く諦めました!
本当に食べたいものなら精神的な満足度も高いですが
そうでない間食はなるべくなら我慢、をお試し中。
また、食物繊維とたんぱく質を意識する生活にもトライ。
先月1か月、全く体重の変動がなかったので
いろいろ試してみる期間にしようと思っています。
朝食報告も1か月続けたので一旦お休み。
食事報告は不定期更新にしまーす。
ちなみに、昨日の昼食はこんな感じ。

ボンゴレパスタなんですが、麺は小麦粉ではなくお米!
「ライスパスタ」なるものがあるんですね。
フォークよりもお箸で食べたくなる、そんなパスタでした♪
Posted by
高寺直美
at
09:09
【ダイエット部通信】体重の変化
2024年03月15日
久方ぶりに体重計に載り、「マズイ…」と思った2/15から1か月。
果たして体重はどう変化したのか!!!!

えー、ほぼ一直線に見えますね。
2/15~3/14で『150g減』と相成りました・・・。
水を1杯飲んだら1か月前と同じ体重になるなんて
またしても誤差でしかありません。。。
イコール、「マズイまま」なわけです。
うーむ…
これは、大幅な作戦変更が必要なのではなかろうか。
そんな現状です。
ちなみに、昨日のホワイトデーには心優しき
FM長野男子スタッフ&小出マサトさんから
たくさんお返しをいただきました。
中には、ダイエット部のことを気遣って、ローカーボ(低糖質)の
焼き菓子をくださる方も。

ありがたや~。
今週はスイーツを完全OFFにしたので
デスクに貯まっていく一方ですが、気持ちはホクホクです。
ではでは、今日はこの後9:40ごろから
ラジオの中の部室に集合です。
部員の皆さんからの報告、待ってますね!!
果たして体重はどう変化したのか!!!!

えー、ほぼ一直線に見えますね。
2/15~3/14で『150g減』と相成りました・・・。
水を1杯飲んだら1か月前と同じ体重になるなんて
またしても誤差でしかありません。。。
イコール、「マズイまま」なわけです。
うーむ…
これは、大幅な作戦変更が必要なのではなかろうか。
そんな現状です。
ちなみに、昨日のホワイトデーには心優しき
FM長野男子スタッフ&小出マサトさんから
たくさんお返しをいただきました。
中には、ダイエット部のことを気遣って、ローカーボ(低糖質)の
焼き菓子をくださる方も。
ありがたや~。
今週はスイーツを完全OFFにしたので
デスクに貯まっていく一方ですが、気持ちはホクホクです。
ではでは、今日はこの後9:40ごろから
ラジオの中の部室に集合です。
部員の皆さんからの報告、待ってますね!!
Posted by
高寺直美
at
05:59
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月14日
先ほどダイエット部入部希望のリスナーさんから
朝ごはん投稿楽しみにしています、とのメッセージが。
ありがとうございます!!
他の人の食べているものって、ちょっと気になりますよね。
それほど映えないごはんで恐縮ですが、
気が向いた時に載せていきますので、よかったらご覧ください♪
(※金曜・土曜は基本的に更新お休みとなりまーす)
昨日の夕ご飯に、旬の味覚、ホタルイカを買ってきました。

小さいけれど栄養たっぷりのホタルイカ。
魚介類はダイエットの味方なので、積極的に取り入れましょう!
そして、朝ごはんです。

◎全粒粉ブランパンのホットサンド(ツナ・チーズ・ハム←入れ過ぎて割れた)
◎豆たっぷりコーンポタージュ(レトルト)
◎ニラ玉(しめじ・えのき・カニカマ入り。ちょっと失敗作)
◎グリーンキウイ です。
しっかり食べ過ぎた気がする…ちょっと重かった。
ま、こんな日もあります!
お昼と夕食で調整しましょ。
では今日も元気にまいりましょう!!
朝ごはん投稿楽しみにしています、とのメッセージが。
ありがとうございます!!
他の人の食べているものって、ちょっと気になりますよね。
それほど映えないごはんで恐縮ですが、
気が向いた時に載せていきますので、よかったらご覧ください♪
(※金曜・土曜は基本的に更新お休みとなりまーす)
昨日の夕ご飯に、旬の味覚、ホタルイカを買ってきました。

小さいけれど栄養たっぷりのホタルイカ。
魚介類はダイエットの味方なので、積極的に取り入れましょう!
そして、朝ごはんです。

◎全粒粉ブランパンのホットサンド(ツナ・チーズ・ハム←入れ過ぎて割れた)
◎豆たっぷりコーンポタージュ(レトルト)
◎ニラ玉(しめじ・えのき・カニカマ入り。ちょっと失敗作)
◎グリーンキウイ です。
しっかり食べ過ぎた気がする…ちょっと重かった。
ま、こんな日もあります!
お昼と夕食で調整しましょ。
では今日も元気にまいりましょう!!
Posted by
高寺直美
at
11:34
【ダイエット部通信】今日の運動&朝ごはん
2024年03月13日
松本、昨日の午後から夜にかけてまたまたがっつり降りました!
積雪11cmは平年のこの時期の10倍以上の数字です。
降ってくる雪の粒の大きさと降り方の激しさは
今月に入って一番だったのではないでしょうか。
短時間に一気に積もったので驚きました。
こんなに大雪になるって、誰か言ってました?
さて、普段ならゲンナリするこの大雪ですが、
いつもよりはゲンナリ度が低かった今回の私。
というのも、ダイエット部を始めてから
『雪かき=ダイエットチャーンス!!』と
思考回路が切り替わっているのです。
雪が止んだ昨夜は、家の庭を。
今朝は会社の駐車場をせっせと雪かきして
軽く筋トレ&有酸素運動完了。ぽかぽかです☆
ではでは、本日の朝ごはんまいります!

◎全粒粉ブラン食パンのホットサンド(中身はツナ&チーズ)
◎レトルトのクラムチャウダー(+牛乳+枝豆+コーン)
◎高野豆腐の煮物(いきなりの和食 笑)
◎グリーンキウイ です。
雪かきのある忙しい日は安定のレトルト!
クラムチャウダーは具と彩りが心許なかったので
家にあるものをプラスしました。
たんぱく質はとれたので野菜はお昼でしっかり補いまーーす!
ちなみに今朝の松本市本庄は…


除雪のおかげ、またお日さまのおかげもあって
順調に融けているように見えますが、日陰はまだまだ。
電線や屋根からは落雪もありますので、
足元にも頭上にも気を配ってくださいね。
積雪11cmは平年のこの時期の10倍以上の数字です。
降ってくる雪の粒の大きさと降り方の激しさは
今月に入って一番だったのではないでしょうか。
短時間に一気に積もったので驚きました。
こんなに大雪になるって、誰か言ってました?
さて、普段ならゲンナリするこの大雪ですが、
いつもよりはゲンナリ度が低かった今回の私。
というのも、ダイエット部を始めてから
『雪かき=ダイエットチャーンス!!』と
思考回路が切り替わっているのです。
雪が止んだ昨夜は、家の庭を。
今朝は会社の駐車場をせっせと雪かきして
軽く筋トレ&有酸素運動完了。ぽかぽかです☆
ではでは、本日の朝ごはんまいります!

◎全粒粉ブラン食パンのホットサンド(中身はツナ&チーズ)
◎レトルトのクラムチャウダー(+牛乳+枝豆+コーン)
◎高野豆腐の煮物(いきなりの和食 笑)
◎グリーンキウイ です。
雪かきのある忙しい日は安定のレトルト!
クラムチャウダーは具と彩りが心許なかったので
家にあるものをプラスしました。
たんぱく質はとれたので野菜はお昼でしっかり補いまーーす!
ちなみに今朝の松本市本庄は…
除雪のおかげ、またお日さまのおかげもあって
順調に融けているように見えますが、日陰はまだまだ。
電線や屋根からは落雪もありますので、
足元にも頭上にも気を配ってくださいね。
Posted by
高寺直美
at
08:54
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月12日
おはようございます!
松本は雨の火曜日となりました。
気分がアガらない方はぼちぼちいきましょー。
では、朝ごはんです!

◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎味噌汁(切り干し大根、しめじ、九条ねぎ、ほうれんそう)
◎卵焼き(あおさ入り)
◎ひきわり納豆
◎アンジェレトマト です。
ダイエット部員の皆さんからの途中経過、
随時お知らせくださいね。お待ちしています!
clap@fmnagano.co.jp
さて・・・今日は、昨日の東日本大震災に続いて
栄村で大きな地震が発生してから13年ですね。
長野県民にとってこちらも衝撃的な震災でした。
普段の備えや周りの人とのお付き合いについても
考えたり、見直したりするきっかけにしたいですね。
松本は雨の火曜日となりました。
気分がアガらない方はぼちぼちいきましょー。
では、朝ごはんです!
◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎味噌汁(切り干し大根、しめじ、九条ねぎ、ほうれんそう)
◎卵焼き(あおさ入り)
◎ひきわり納豆
◎アンジェレトマト です。
ダイエット部員の皆さんからの途中経過、
随時お知らせくださいね。お待ちしています!
clap@fmnagano.co.jp
さて・・・今日は、昨日の東日本大震災に続いて
栄村で大きな地震が発生してから13年ですね。
長野県民にとってこちらも衝撃的な震災でした。
普段の備えや周りの人とのお付き合いについても
考えたり、見直したりするきっかけにしたいですね。
Posted by
高寺直美
at
09:37
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月11日
東日本大震災から今日で13年。
今日は朝ごはんの前に、先日購入したおやつです。
山形村のショッピングセンターで開催中の東北物産展にて
大好物のずんだ餅を買ってきました。

東日本大震災の主な被災地である東北三県のうち、
私は宮城県しか訪れたことがありません。
初めて出かけたのは小学5年の時の仙台。
そこで一目惚れならぬ「一口惚れ」したのがこのずんだ餅で
それ以来の大好物です。
美しいグリーンと優しい甘さ、そして柔らかなお餅。
特にこの緑色は、「杜の都」と言われる仙台を思い出します。
そしてもう1つ購入したのが、
我が家で「神のお菓子」と大絶賛されている名菓「萩の月」。
日持ちがいいので会社のデスクの中へ。
これがあると思うと頑張れそうな気がします。
毎年美味しいものを届けていただきありがとうございます!

一方で、被災地では
いまなお厳しい生活を強いられている方がいらしたり、
新たな課題が生まれたりしていると聞きます。
いま生きている人たちが心穏やかに、
将来に希望を持って過ごせるような復興の歩みが進むように
ほんの少しではありますが、買い物などで
引き続き応援していきたいと思います。
さて、朝ごはんです!

◎ライ麦食パンのホットサンド(枝豆入りツナカレー)
◎野菜スープ(ほうれんそう、えのき、しめじ)
◎ヨーグルト
◎キウイ
◎いちご です。
朝ごはんはヘルシーそうに見えますが、
体重計の数字はほとんど変動なし…。
今週辺りからはちょっぴりギアを挙げていかなくては、です。
では、部員の皆さん今日も自主練頑張りましょう!
今日は朝ごはんの前に、先日購入したおやつです。
山形村のショッピングセンターで開催中の東北物産展にて
大好物のずんだ餅を買ってきました。

東日本大震災の主な被災地である東北三県のうち、
私は宮城県しか訪れたことがありません。
初めて出かけたのは小学5年の時の仙台。
そこで一目惚れならぬ「一口惚れ」したのがこのずんだ餅で
それ以来の大好物です。
美しいグリーンと優しい甘さ、そして柔らかなお餅。
特にこの緑色は、「杜の都」と言われる仙台を思い出します。
そしてもう1つ購入したのが、
我が家で「神のお菓子」と大絶賛されている名菓「萩の月」。
日持ちがいいので会社のデスクの中へ。
これがあると思うと頑張れそうな気がします。
毎年美味しいものを届けていただきありがとうございます!
一方で、被災地では
いまなお厳しい生活を強いられている方がいらしたり、
新たな課題が生まれたりしていると聞きます。
いま生きている人たちが心穏やかに、
将来に希望を持って過ごせるような復興の歩みが進むように
ほんの少しではありますが、買い物などで
引き続き応援していきたいと思います。
さて、朝ごはんです!
◎ライ麦食パンのホットサンド(枝豆入りツナカレー)
◎野菜スープ(ほうれんそう、えのき、しめじ)
◎ヨーグルト
◎キウイ
◎いちご です。
朝ごはんはヘルシーそうに見えますが、
体重計の数字はほとんど変動なし…。
今週辺りからはちょっぴりギアを挙げていかなくては、です。
では、部員の皆さん今日も自主練頑張りましょう!
Posted by
高寺直美
at
07:40
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月10日
おはようございます!
朝ごはん通信、まいりまーす。

◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎韓国のり
◎味噌汁(めかぶ、九条ねぎ)
◎焼き鮭
◎ヨーグルト
◎グリーンキウイ
◎いちご です。
今日は野菜の少なさを海藻と果物でごまかして補っています!
彩りはよきではないでしょうか♪
さて、昨日から今朝にかけては
北部の山沿いを中心にかなりの大雪になりました。
車の運転や、除雪の際の事故などにはくれぐれも注意を。
周りの人と協力しながら
安全を最優先に、無理のない行動を心掛けてくださいね。
朝ごはん通信、まいりまーす。
◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎韓国のり
◎味噌汁(めかぶ、九条ねぎ)
◎焼き鮭
◎ヨーグルト
◎グリーンキウイ
◎いちご です。
今日は野菜の少なさを海藻と果物で
彩りはよきではないでしょうか♪
さて、昨日から今朝にかけては
北部の山沿いを中心にかなりの大雪になりました。
車の運転や、除雪の際の事故などにはくれぐれも注意を。
周りの人と協力しながら
安全を最優先に、無理のない行動を心掛けてくださいね。
Posted by
高寺直美
at
07:15
clap!400回、ありがとうございます!!
2024年03月08日
clap!が今日の放送で400回を迎えました。
番組がスタートしたのは2016年7月。
1回目の放送について覚えていらっしゃる方も複数いて、
ありがたいなーと思っています。
「おめでとう」を言っていただけるのは私になってしまいますが、
番組でも言った通り、リスナーの皆さんや
スポンサーの皆さん、FM長野のスタッフの皆さんなどなど、
関わってくれる方々がいらしてこその400回です。
だから節目の記念日は、皆さんへの感謝の日。
本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

キラキラに飾っていただいた記念のバルーンの前で
今日番組を卒業したAD中野くんと、「400」を作ってみました。
就職のため信州を離れる中野くん、応援してるよー!!
番組がスタートしたのは2016年7月。
1回目の放送について覚えていらっしゃる方も複数いて、
ありがたいなーと思っています。
「おめでとう」を言っていただけるのは私になってしまいますが、
番組でも言った通り、リスナーの皆さんや
スポンサーの皆さん、FM長野のスタッフの皆さんなどなど、
関わってくれる方々がいらしてこその400回です。
だから節目の記念日は、皆さんへの感謝の日。
本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

キラキラに飾っていただいた記念のバルーンの前で
今日番組を卒業したAD中野くんと、「400」を作ってみました。
就職のため信州を離れる中野くん、応援してるよー!!
Posted by
高寺直美
at
11:40
【ダイエット部通信】体重の変化
2024年03月07日
2/15~3/6までの私の体重変化を折れ線グラフにしたものです。

えーっと‥‥結局のところほぼ変化なし 笑!
2/15と3/6を比べると、『100g増』でした。
誤差でしかないレベルです。
でもコンスタントに体重を測るようになると、
体重計に載る前に
「今日は増えてそうだから載りたくないな…」と思う日もあれば
(しかも実際に載らなかったりする 笑)、
「今日はもしかしたらいい感じじゃなーい?」と
ワクワクした気持ちで載れる日もあるんですよね。
自分の体の重さを、何となく感じ取れるようになってきたのかな?
こんな微妙な変化も成長です!きっと!
ポジティブに行きましょー。
えーっと‥‥結局のところほぼ変化なし 笑!
2/15と3/6を比べると、『100g増』でした。
誤差でしかないレベルです。
でもコンスタントに体重を測るようになると、
体重計に載る前に
「今日は増えてそうだから載りたくないな…」と思う日もあれば
(しかも実際に載らなかったりする 笑)、
「今日はもしかしたらいい感じじゃなーい?」と
ワクワクした気持ちで載れる日もあるんですよね。
自分の体の重さを、何となく感じ取れるようになってきたのかな?
こんな微妙な変化も成長です!きっと!
ポジティブに行きましょー。
Posted by
高寺直美
at
18:12
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月07日
朝ごはんの前に、今日はおやつのお話からです♡
今年は辰年、年女の私。
辰にちなんで京都の老舗・俵屋吉富さんの名菓
「雲龍」をいただきました。

重厚感に満ちたパッケージ。
熨斗紙に当たる部分を恭しく剥がしてみると…!!

迫力ある龍のお姿。
さすが名菓、いただく前から楽しませてくれます。

職人さんが小倉餡と村雨餡の生地を
ひとつひとつ手作業で巻いて作るという雲龍。
切り口は本当に龍に見えますよね。
餡の美味しさがしっかり伝わる老舗の味を堪能しました~…
といっても、私の分は端っこの5mmくらい。
ダイエット部ですので、おやつは楽しみつつ量は調整いたします!
ではでは今日も、朝ごはんです。

◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎しらす+めかぶ+ひきわり納豆
◎味噌汁(ほうれんそう、九条ねぎ、わかめ、卵)
◎アンジェレトマト です。
載せるものが多かったので、ごはんの量はいつもよりちょっと多め。
あと、塩分もやや高めメニューになっちゃいました。
ま、こんな日もあります!
100点を毎日続けていくのは無理なので、
1週間で平均75点くらいを目指していくくらいがストレスも少なくて
ちょうどいいかなと思っています。(甘いか?)
ということで、朝ごはん報告は今日でいったん終了します。
部員の皆さん、今日も自主練よろしくお願いします。
明日は9時台にラジオという名の部室に集合ですよー!!
今年は辰年、年女の私。
辰にちなんで京都の老舗・俵屋吉富さんの名菓
「雲龍」をいただきました。
重厚感に満ちたパッケージ。
熨斗紙に当たる部分を恭しく剥がしてみると…!!
迫力ある龍のお姿。
さすが名菓、いただく前から楽しませてくれます。
職人さんが小倉餡と村雨餡の生地を
ひとつひとつ手作業で巻いて作るという雲龍。
切り口は本当に龍に見えますよね。
餡の美味しさがしっかり伝わる老舗の味を堪能しました~…
といっても、私の分は端っこの5mmくらい。
ダイエット部ですので、おやつは楽しみつつ量は調整いたします!
ではでは今日も、朝ごはんです。
◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎しらす+めかぶ+ひきわり納豆
◎味噌汁(ほうれんそう、九条ねぎ、わかめ、卵)
◎アンジェレトマト です。
載せるものが多かったので、ごはんの量はいつもよりちょっと多め。
あと、塩分もやや高めメニューになっちゃいました。
ま、こんな日もあります!
100点を毎日続けていくのは無理なので、
1週間で平均75点くらいを目指していくくらいがストレスも少なくて
ちょうどいいかなと思っています。(甘いか?)
ということで、朝ごはん報告は今日でいったん終了します。
部員の皆さん、今日も自主練よろしくお願いします。
明日は9時台にラジオという名の部室に集合ですよー!!
Posted by
高寺直美
at
09:13
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月06日
松本、朝方の積雪は8cmでした。
思ったより少なくてホッとしましたが、
あなたの街はいかがでしょうか。
でもまだまだ降り続いてるんですよね…
重たいシャーベット状の雪は足を取られがちなので、
車も、自転車も、徒歩の方も、慎重に安全第一でいきましょう。
さて、しっかり雪かきするにはエネルギーが必要です!
今日も今日とて朝ごはん。

◎ライ麦食パンのホットサンド(中身はしらす&チーズ)
◎ミネストローネ(市販のレトルト)
◎スナップエンドウと卵のマヨ炒め
◎糖質オフのフルーツヨーグルト です。
レトルトのミネストローネは、違うメーカーの商品を2つ混ぜています。
お豆がゴロゴロ入っているのと、もち麦が入っているのと。
ちょっとズルい手法かもですが、手軽に食材の数が増やせるので
忙しい日にはお勧めですよ!
数日間朝食を載せてきましたが、昨日までの投稿については
田中先生からは「理想的!」とお墨付きをいただきました♡
この量ではお腹が空きそうだな…という場合は
たんぱく質(牛乳など)をプラスするといいようです。
では、部員の皆さま、今日も自主練よろしくお願いします!
思ったより少なくてホッとしましたが、
あなたの街はいかがでしょうか。
でもまだまだ降り続いてるんですよね…
重たいシャーベット状の雪は足を取られがちなので、
車も、自転車も、徒歩の方も、慎重に安全第一でいきましょう。
さて、しっかり雪かきするにはエネルギーが必要です!
今日も今日とて朝ごはん。

◎ライ麦食パンのホットサンド(中身はしらす&チーズ)
◎ミネストローネ(市販のレトルト)
◎スナップエンドウと卵のマヨ炒め
◎糖質オフのフルーツヨーグルト です。
レトルトのミネストローネは、違うメーカーの商品を2つ混ぜています。
お豆がゴロゴロ入っているのと、もち麦が入っているのと。
ちょっとズルい手法かもですが、手軽に食材の数が増やせるので
忙しい日にはお勧めですよ!
数日間朝食を載せてきましたが、昨日までの投稿については
田中先生からは「理想的!」とお墨付きをいただきました♡
この量ではお腹が空きそうだな…という場合は
たんぱく質(牛乳など)をプラスするといいようです。
では、部員の皆さま、今日も自主練よろしくお願いします!
Posted by
高寺直美
at
09:02
【ダイエット部通信】今日の朝ごはん
2024年03月05日
おはようございます!
しっかり朝ごはん、召し上がりましたか??
昨日、元山雅戦士の高崎寛之さんが育てた
白ひらたけに遭遇!もちろん購入しました。

まぶしいくらいの美しい真っ白さ!
何にしようか迷った結果、シンプルに
味噌バターソテーにしました。

炒めていると、とてもいい香りが漂ってきます~。
食べてももちろん美味。家族にも大好評でした。
そこで、今日の朝ごはんにも登場。

◎ツナと塩昆布の炊き込みごはん(白米:玄米=1:1)
◎味噌汁(ほうれんそう、木綿豆腐、わかめ)
◎白ひらたけの味噌バタ―ソテー
◎卵焼き
◎高野豆腐の煮物
ちょっと今日は白~茶色寄りですね。彩りという点ではイマイチ。
でも、できるだけ海産物を少なくとも一品(魚or貝or海藻類)ときのこ、
野菜を入れることを心がけているので、その辺りは合格です。
ただ、実は、体重は増加傾向なんですよね…(;'∀')
時期的にいろいろと難しくてですね…(女性ならわかっていただけるかと)。
そういう時でも、小さな「できた」に
目を向けていくことは大事です。
短期間で無理して体重を落とすのではなく、
生活習慣を正してリバウンドを防ぎながら健康体になることが
最も重要ですもんね。まだ5日目。焦らない、焦らない。
では、おのおのがた、今日も自主練よろしくお願いします!
しっかり朝ごはん、召し上がりましたか??
昨日、元山雅戦士の高崎寛之さんが育てた
白ひらたけに遭遇!もちろん購入しました。
まぶしいくらいの美しい真っ白さ!
何にしようか迷った結果、シンプルに
味噌バターソテーにしました。
炒めていると、とてもいい香りが漂ってきます~。
食べてももちろん美味。家族にも大好評でした。
そこで、今日の朝ごはんにも登場。
◎ツナと塩昆布の炊き込みごはん(白米:玄米=1:1)
◎味噌汁(ほうれんそう、木綿豆腐、わかめ)
◎白ひらたけの味噌バタ―ソテー
◎卵焼き
◎高野豆腐の煮物
ちょっと今日は白~茶色寄りですね。彩りという点ではイマイチ。
でも、できるだけ海産物を少なくとも一品(魚or貝or海藻類)ときのこ、
野菜を入れることを心がけているので、その辺りは合格です。
ただ、実は、体重は増加傾向なんですよね…(;'∀')
時期的にいろいろと難しくてですね…(女性ならわかっていただけるかと)。
そういう時でも、小さな「できた」に
目を向けていくことは大事です。
短期間で無理して体重を落とすのではなく、
生活習慣を正してリバウンドを防ぎながら健康体になることが
最も重要ですもんね。まだ5日目。焦らない、焦らない。
では、おのおのがた、今日も自主練よろしくお願いします!
Posted by
高寺直美
at
09:09