朝ごはんの前に、今日はおやつのお話からです♡
今年は辰年、年女の私。
辰にちなんで京都の老舗・俵屋吉富さんの名菓
「雲龍」をいただきました。

重厚感に満ちたパッケージ。
熨斗紙に当たる部分を恭しく剥がしてみると…!!

迫力ある龍のお姿。
さすが名菓、いただく前から楽しませてくれます。

職人さんが小倉餡と村雨餡の生地を
ひとつひとつ手作業で巻いて作るという雲龍。
切り口は本当に龍に見えますよね。
餡の美味しさがしっかり伝わる老舗の味を堪能しました~…
といっても、私の分は端っこの5mmくらい。
ダイエット部ですので、おやつは楽しみつつ量は調整いたします!
ではでは今日も、朝ごはんです。

◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎しらす+めかぶ+ひきわり納豆
◎味噌汁(ほうれんそう、九条ねぎ、わかめ、卵)
◎アンジェレトマト です。
載せるものが多かったので、ごはんの量はいつもよりちょっと多め。
あと、塩分もやや高めメニューになっちゃいました。
ま、こんな日もあります!
100点を毎日続けていくのは無理なので、
1週間で平均75点くらいを目指していくくらいがストレスも少なくて
ちょうどいいかなと思っています。(甘いか?)
ということで、朝ごはん報告は今日でいったん終了します。
部員の皆さん、今日も自主練よろしくお願いします。
明日は9時台にラジオという名の部室に集合ですよー!!
今年は辰年、年女の私。
辰にちなんで京都の老舗・俵屋吉富さんの名菓
「雲龍」をいただきました。
重厚感に満ちたパッケージ。
熨斗紙に当たる部分を恭しく剥がしてみると…!!
迫力ある龍のお姿。
さすが名菓、いただく前から楽しませてくれます。
職人さんが小倉餡と村雨餡の生地を
ひとつひとつ手作業で巻いて作るという雲龍。
切り口は本当に龍に見えますよね。
餡の美味しさがしっかり伝わる老舗の味を堪能しました~…
といっても、私の分は端っこの5mmくらい。
ダイエット部ですので、おやつは楽しみつつ量は調整いたします!
ではでは今日も、朝ごはんです。
◎ごはん(白米:玄米:もち麦=2:1:1)
◎しらす+めかぶ+ひきわり納豆
◎味噌汁(ほうれんそう、九条ねぎ、わかめ、卵)
◎アンジェレトマト です。
載せるものが多かったので、ごはんの量はいつもよりちょっと多め。
あと、塩分もやや高めメニューになっちゃいました。
ま、こんな日もあります!
100点を毎日続けていくのは無理なので、
1週間で平均75点くらいを目指していくくらいがストレスも少なくて
ちょうどいいかなと思っています。(甘いか?)
ということで、朝ごはん報告は今日でいったん終了します。
部員の皆さん、今日も自主練よろしくお願いします。
明日は9時台にラジオという名の部室に集合ですよー!!