令和元年度、地区PTAの役員を務めてまいりましたが
やっと!今日!すべての行事が終わりましたーーー!!
あと2つほど会議への出席が残っていますが
いちばんのヤマ場だった精算と引き継ぎ資料作りを
集中して先ほど終わらせたのでもうプレッシャー0です。
お疲れ、自分!!(←まだ明るいのに乾杯したい気分)


いやー、1年間長かった。
いままでいかにボーっと行事に参加していたのか
役員になってみてわかりました。
っていうか、わからないことしかなくて震える状態。
当事者意識がまるでなかったなぁ。
「アレはどのくらい買ったらいいですか?」
「コレの準備ってどうするんでしたっけ??」と
いちいち去年の役員さんに確認しまくり、
ひとつひとつの行事をなんとか形にしてきました。
子ども会で代々請け負う地域伝統のお祭りも多いので
気が抜けなかったけれど、
皆さんが協力的だったうえに、様々な幸運も重なり
例年よりラクに運営できて本当にありがたかったです。


それでも役員はやっぱり大変。
やれば得るものもあるのは確かですが
自分の時間を犠牲にしないとできないことも多いし
地域のお役目も学校のPTAも
やらずに済むならやりたくない…と思ってしまう気持ちって
皆さんありますよね。

ただ、一度体験しておくと
自分が役員でない時の振る舞い方が確実に変わります。
その大変さが身に沁みてわかっているから。
役員を引き受けてくれた方への協力姿勢が
能動的に変わることで、役員さんの負担は減り、感謝もされ
いい関係づくりができるような気がします。
私も役員経験者のママさんたちに
ものすごく支えていただきましたしね。
1年間頑張ってよかったー。
至らない役員でしたが、なんとか責任を果たすことができました。


チーム役員の皆さん、年度末はすぐそこです!
もう一息頑張って、気持ちよく新年度を迎えましょうね^^


↑毎年引き継ぎ内容をまとめていくノート。この資料には助けられました~。



  

Posted by 高寺直美 at 16:43
< 2020年02>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美