6月30日。

2012年06月30日

去年の今日、6月30日は松本市内で震度5強の
地震があった日です。

私はちょうど車の中で、信号待ちをしている時でした。
突風のようなゴゴゴーっという音が突然して、
道端のお店の商品が棚から崩れ落ちて
ガラス瓶などが割れる音が響き渡り・・・人々は呆然。
揺れが収まっても思考が停止したみたいに
全く身動きがとれずに立ちすくむ人たちばかりでした。

小さいときから避難訓練を何度もやってきたはずなのに、
突然やってくる「いざ」に即座に対応する難しさを
改めて感じました。

東日本大震災・県北部地震発生からもうすぐ1年半。
それまでとは比べ物にならないほど防災意識は
高まっていると思いますが、
それでもやはり節目節目で改めて気を引き締め、
備えを確認したいものです。



さて、6月30日といえば、生レバーが食べられる、
とりあえず最後の日でもありますね。

『レバ刺し風こんにゃく』を買ってきました。↑

私自身は、内臓系全般が苦手なため
実はレバ刺しも口にしたことがないんですが、
私の周りでは結構好きな人が多いので、
好物が食べられなくなるというのはツライだろうなあと思います。
でも今後安全に食べられる方法が見つかれば
規制が見直される可能性もあるようなので、それを期待しましょう!  

Posted by 高寺直美 at 09:19
< 2012年06>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美