我が社営業部の新人女性スタッフIさんは、
とっても美人さんなのに、気取ったところがなく
ものすごく面白いキャラクター。
その彼女について私や周りの人は、
「ひょうきんだねぇ」と評しているのですが、
毎日毎日「ひょうきん」という言葉を口にしているにも関わらず
漢字を知らないことにふと気づきました。
早速さっき調べてみたところ・・・・コレが「ひょうきん」です!

うわっ、読めない!!!
『軽⇒キン』なんて初めての読み方!!!
ついでに「ひょうきん」の意味も調べてみると、
「気軽明朗であって滑稽なこと」(広辞苑)とありました。
まさにIさんだね!と、いま隣の席のMくんと2人で妙に納得。
ひょうきんの漢字と意味、勉強になりました^^。
とっても美人さんなのに、気取ったところがなく
ものすごく面白いキャラクター。
その彼女について私や周りの人は、
「ひょうきんだねぇ」と評しているのですが、
毎日毎日「ひょうきん」という言葉を口にしているにも関わらず
漢字を知らないことにふと気づきました。
早速さっき調べてみたところ・・・・コレが「ひょうきん」です!
うわっ、読めない!!!
『軽⇒キン』なんて初めての読み方!!!
ついでに「ひょうきん」の意味も調べてみると、
「気軽明朗であって滑稽なこと」(広辞苑)とありました。
まさにIさんだね!と、いま隣の席のMくんと2人で妙に納得。
ひょうきんの漢字と意味、勉強になりました^^。
Posted by 高寺直美 at
11:01