clap!では、「心を注ぐ急須の日」のお話をしましたが
今日9月4日は「くしの日」でもあります。
焼き鳥の「串」も、髪を梳かす「櫛」も。
櫛って最近使ってますか???
私は普段はブラシばっかりなんですが、
洗面台には常にこれが入っています。
木祖村で買った『お六櫛』。
長野県の伝統的工芸品です。
プラスチック製のブラシとは全然違う指通り。
お子さんの髪は特に違いがわかりやすいですよ。
お値段的には決して安いとは言えないものですが、
だからこその価値もしっかり感じられます。
大切に使っていかなくちゃ!