先ほど車で松本の市街地にお出かけしました。
週末までのクリスマスムードが一変、
もう既に街はお正月気分が満ち溢れたディスプレイ。
縄手通りの入り口では注連飾りを売る露天も出ていました。
子供たちが冬休みに入ったり、今日辺り仕事納めのところも
あるせいか、街の中もいつもより人が多いように感じました。
そして車の渋滞も。
渋滞にはまるといろんなことが見えてきます。
私の前の車では、後部座席で小さい子供が2人、
車内狭しとはしゃいで暴れていました。
どう見てもまだチャイルドシートが必要な年齢なんだけど…。
また、渋滞している車の間を縫うように、
どんどん歩行者が車道を横断していきます。
年末で忙しいのはわかるけど、すぐそばに信号のある
横断歩道もあるのにな、と思うのです。
最近、複数の方が亡くなる交通事故が
相次いで大きく報道されていました。
特に小さい子供が犠牲になる事故は本当に
胸が痛みます。
交通事故は残念ながら毎日どこかで起きていて、
自分だけでは防ぎようがない事ももちろんあります。
私にできることはドライバーとしてできる
全ての安全対策を施しておくことしかない。
その中の1つにチャイルドシートの装着も
もちろんあって。
歩行者として道を歩く時も、歩行者として
できる安全対策をとることが
事故を減らすことに繋がると思うんです。
それはもしかしたら「ちょっぴり」面倒なことかもしれない。
でも命に関わること、と思ったら選択肢は1つですよね。
身近な人を交通事故で突然失った経験があるから
強く思うのでしょうか・・・。
安全運転・安全歩行、心から、ぜひお願いします。
私もドライバーの1人として、
改めて日々気をつけていきたいと思います。
Posted by 高寺直美 at
16:01