今週、ランチ用に会社に持参している手作りおにぎりは
「ひろし」と「ゆかり」のデュエットにしています。
(ただ2種類両方投入してるだけ 笑)

赤紫と明るい緑…白いご飯に混ぜると
見た目も華やかになるのでお勧めです!
ところで「ひろしとゆかりの二人組」、という場合の「二人組」。
先日、ニュース担当の佐藤栄見子さんと
「ふたりぐみ」?「ににんぐみ」?と盛り上がりました。
「ににんぐみ」と言われると、
なんとなく犯罪者を思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか…。
例えば、アーティストの「ゆず」は「ふたりぐみ」であって
「ににんぐみ」とは呼びたくない感じ。
しかし、放送のルール上では
「ににんぐみ」の方がより優先される読み方。
犯罪かそうでないかに関わらず、です。
もちろん「ふたりぐみ」も間違いではないのでどちらでもOKなんですが。
言葉は生き物なので、この先
優先度合いが変化していくこともあるかもしれませんね。
ということで、たまにはアナウンサーらしいお話でした 笑!
「ひろし」と「ゆかり」のデュエットにしています。
(ただ2種類両方投入してるだけ 笑)
赤紫と明るい緑…白いご飯に混ぜると
見た目も華やかになるのでお勧めです!
ところで「ひろしとゆかりの二人組」、という場合の「二人組」。
先日、ニュース担当の佐藤栄見子さんと
「ふたりぐみ」?「ににんぐみ」?と盛り上がりました。
「ににんぐみ」と言われると、
なんとなく犯罪者を思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか…。
例えば、アーティストの「ゆず」は「ふたりぐみ」であって
「ににんぐみ」とは呼びたくない感じ。
しかし、放送のルール上では
「ににんぐみ」の方がより優先される読み方。
犯罪かそうでないかに関わらず、です。
もちろん「ふたりぐみ」も間違いではないのでどちらでもOKなんですが。
言葉は生き物なので、この先
優先度合いが変化していくこともあるかもしれませんね。
ということで、たまにはアナウンサーらしいお話でした 笑!