今日8月7日は月遅れの七夕。
昨日スーパーで「七夕」のシールが貼られた
ほうとう(厚めの平たいうどん)を発見したので、
うちに帰って茹でてみました。
「七夕ほうとう」、私の出身の上田では全く馴染みのないものです。
松本地域では8月7日の朝にいただくのだそう。
(6日の夜に食べちゃった 笑)
ほうとうを茹でて水で洗った後、あんこを絡めて
ごはん茶碗に盛る・・・こんな感じかな??

うどん+あんこ、と思うと若干の違和感がありますが
小麦粉+あんこと捉えれば和風スイーツですよね。
濃い目の緑茶が欲しくなるような。
でも本来はあくまで朝食として(白米の代わりに)
いただくもののようです。
松本生まれ・松本育ちの夫も知らなかった、初めて食べたと言っていましたが
今朝召し上がるご家庭はどのくらいあるのでしょうかね?
月遅れの七夕は梅雨明け後なのが嬉しいところ。
今夜は星空がきれいに見えるといいですね。
昨日スーパーで「七夕」のシールが貼られた
ほうとう(厚めの平たいうどん)を発見したので、
うちに帰って茹でてみました。
「七夕ほうとう」、私の出身の上田では全く馴染みのないものです。
松本地域では8月7日の朝にいただくのだそう。
(6日の夜に食べちゃった 笑)
ほうとうを茹でて水で洗った後、あんこを絡めて
ごはん茶碗に盛る・・・こんな感じかな??

うどん+あんこ、と思うと若干の違和感がありますが
小麦粉+あんこと捉えれば和風スイーツですよね。
濃い目の緑茶が欲しくなるような。
でも本来はあくまで朝食として(白米の代わりに)
いただくもののようです。
松本生まれ・松本育ちの夫も知らなかった、初めて食べたと言っていましたが
今朝召し上がるご家庭はどのくらいあるのでしょうかね?
月遅れの七夕は梅雨明け後なのが嬉しいところ。
今夜は星空がきれいに見えるといいですね。