英語ではこういうらしいです、立春。
二十四節気の始まり=1年の始まりの意味もあります。
例年だと2月の初めは真冬ですが、
今年は立春という二文字がしっくりくる陽気。
青空も清々しいですね。
ちなみに立春にはお豆腐をいただくと幸運を呼び込むことができるそう。
朝食につくった豆腐となめこのお味噌汁の余りを
ランチにも持参していただきました。

えーっと・・・具が全部、完っ全に沈んでますが
お豆腐ホントに入ってます!(なめこもネギも人参も!)
それから実は、今日お豆腐を食べたのは偶然。
いまネットサーフィンしていてたまたま知ったことを
エラそうに書いてみました^^;;
でも自然に縁起のいいことをしてたなんてラッキーですね♪♪
そうそう、嬉しいことといえば、春らしいチョコをいただきました。
テンション上がる!ありがとうございます^^

二十四節気の始まり=1年の始まりの意味もあります。
例年だと2月の初めは真冬ですが、
今年は立春という二文字がしっくりくる陽気。
青空も清々しいですね。
ちなみに立春にはお豆腐をいただくと幸運を呼び込むことができるそう。
朝食につくった豆腐となめこのお味噌汁の余りを
ランチにも持参していただきました。
えーっと・・・具が全部、完っ全に沈んでますが
お豆腐ホントに入ってます!(なめこもネギも人参も!)
それから実は、今日お豆腐を食べたのは偶然。
いまネットサーフィンしていてたまたま知ったことを
エラそうに書いてみました^^;;
でも自然に縁起のいいことをしてたなんてラッキーですね♪♪
そうそう、嬉しいことといえば、春らしいチョコをいただきました。
テンション上がる!ありがとうございます^^
