味わう文月。

2019年07月30日

やっと梅雨が明けたと思ったら、7月は今日を含めてあと2日。
梅雨寒から急に真夏になってしまった感じですね。
今日も暑くなりそうなので、少し涼しげな画像を1つ。

こちらは今週、県内のとあるお菓子屋さんで買った
文月(7月)の上生菓子です。
味わう文月。
左上から時計回りに、『七夕』『千曲川』『鬼灯(ほおずき)』
『向日葵』『すいか』という名前がついていました。
『千曲川』なんかは、川の流れが感じられるような清涼感。
目で季節を味わえる和菓子の世界は風情があっていいですよね。

心太や葛きり、水まんじゅうなど、なめらかな口あたりのものが
美味しい季節にもなってきました。
冷たすぎず、目にも舌にも心にも嬉しい夏の和菓子。
オススメです^^



Posted by高寺直美 at 09:29
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美