読書と芸術。

2017年09月18日

台風が接近していた昨夜、やっと読了しました。
今年1月の直木賞受賞作「蜜蜂と遠雷」を。
読書と芸術。
随分前に半分ほど読んでそのままになっていたのですが、
昨日はもう一気に、最後まで駆け抜けました。

国際的なピアノコンクールに集う人々の物語。
作品中にはたくさんのクラシック曲が登場するのですが、
読みながらそのほとんどが、私の頭の中で同時に鳴らない…。
(↑ 知らない or 作品名と曲が結びついていない)
実家にあったたくさんのクラシックのレコード、
もっとちゃんと聴いておけば良かったと心から後悔しました。
でも、音楽の深みや味わいを表現する言葉の
素晴らしさを堪能できたのもまた事実。
読書しながら芸術も欲張りに楽しめる1冊です。

あー、コンテスタントたちの演奏曲をまとめたCD、
買っちゃおうかな。。。
でも、本当に聴きたいのはみんなの「春と修羅」。
この曲は、読者ひとりひとりの心の中にしかないけれど。
それもまた、素敵。



Posted by高寺直美 at 08:21
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
カテゴリ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
プロフィール
高寺直美